初心に帰る
もう3月なんですね…
あれは10年前の3月
初めて三味線を習いたいと決心して、勝諷会の門を叩きました
春なのでちょっとセンチメンタルwな湊馨です(^^♪
初の体験会は、勢諷先生に習うことになったんですが
まぁ厳しそうな先生で……ま、実際に厳しいんですが。
「この先生に習うんだったら絶対続かないなぁ」って心の中で思ってました
しかも、周りにも師範の先生がずらっと並ばれてて、なんかすごく場違いな感じがして居心地悪かったです(´(´;ω;`)ウッ💦
なにせ、私は超弩級の人見知りですから~
皆さんそんな私を気にかけて、色々アドバイスしたり、話しかけて下さるんですが、
言われる内容が難しいし緊張するしで、もう帰りたいな…と😢
そんな時にスッと
勢蓮先生が「お茶にしましょう」と
ゆず茶( ・ω・)_🍵をみなさんに振る舞い始めました
私もいただいてほっとした記憶があります
なので蓮先生の第1印象は
「気遣いする方&ゆず茶w」でした
今でも稽古の後は、お茶とお茶請けで一服させてくださる先生です
ずっと、私も含めて生徒さんに気を使ってくださる先生なのは変わっていませんね😉💖
お稽古の後のホット一息、時間を楽しみに毎週通っている湊馨でした。
0コメント