11月最終日の三味線の稽古にて
こんにちは湊馨人です
仰々しいタイトルですが、いつも通りの練習風景の報告ですꉂ😂w
さてさて、今日もバッチリ叱られ?
いえいえ、注意を受けました
わたしは勘所の低音から高音に移動する時に
どうしても脇が閉まってしまい
つま先のあたりが悪くなります
そしてさらに撥あてが斜めに流れてしまう
だから
ザラっとした音になってしまいます
まっすぐ撥があてられたらチン♪と澄んだ音になるのに!
何度も注意されているのになかなか直らないものです💦
意識していないとついつい体が緩み
必要なところ(背中や腰)に力が入らず
不要なところ(肩)に力が入ってしまいます
脇が開いて撥がまっすぐ入る
これがいつも自然にできるようになれば
本当に澄んだ音色で奏でることができるのになぁ…
と悔しかったので、忘れないためにもブログに残しておきます✨😊✨
三味線を楽しく上達したいと思っている方は
是非一度、体験教室に遊びに来てくださいネ
0コメント