自分にふさわしいポジションで輝こう!

私たちはそれぞれ、人生の中で自分にぴったりの「ポジション」がある。
でも、その場所にたどり着くには、ただ頑張るだけではなく、バランスが大切。

というお話を、先生からシェアしていただきました

なるほど納得な事ばかりです

こんにちは!湊馨人です

しゃしゃり出たり、引っ込みすぎたりしないように、心を整えることが肝心なようですよ!


今回は、勢蓮先生から聞いた、あなたにも、私にも皆にとって必要な

「ふさわしいポジションを見つけるために大切なこと」をまとめてみました。


◆前に出すぎも、引っ込みすぎもダメ!

「私は頑張っているから!」と前に出すぎてしまうと、周りとの調和が取れなくなることがあります。

もちろん、頑張ることは素晴らしいのですが、しゃしゃり出すぎると自己主張が強くなりすぎて、逆に周囲との関係がぎくしゃくしちゃうことも。

一方で、引っ込み思案で内にこもりすぎると、自分の実力を発揮できないまま、チャンスを逃しちゃうこともあります。バランスが大事なんです!


◆三味線も同じ、ポジションを押さえて初めていい音が出る

三味線を弾くとき、正しいポジションを押さえないと、美しい音は出せません。

それと同じように、人生でも自分にぴったりのポジションを見つけることが大切。

いい音を出すには練習や努力が必要なように、私たちもふさわしい場所に行くためには、それなりの準備が必要です。


◆先生や先輩の言葉に素直になる

自分のポジションを見つけるためには、やっぱり先生や先輩のアドバイスが大切です。

時には「こっちの方がいいよ」と道を示してくれる人がいることも。

そんなとき、素直にその声に耳を傾けることが、自分の成長に繋がります。

自分だけで頑張るのではなく、周囲のサポートを活用していきましょう。


◆ふさわしいポジションは、人が導いてくれる

面白いことに、ふさわしいポジションって自分で見つけるよりも、周りの人が導いてくれることが多いんです。

だからこそ、普段から人とのつながりを大切にしておくことがポイント!

信頼できる人たちと一緒に進むことで、自然と自分にぴったりの場所に導かれるんですよ。


◆導かれないのは、まだその場所にふさわしくないから

もし、今自分がどこに行けばいいか迷っていたり、なかなか導かれないと感じているなら、それはまだその場所にふさわしくないというサインかも。

でも焦らなくて大丈夫です。

ふさわしいタイミングで、自然とあなたにぴったりの場所がやってきます。それまでの間は、しっかり準備を整えて待ちましょうね!


まとめ

ふさわしいポジションは、自然と人が導いてくれるものです。

自己主張しすぎず、かといって引っ込みすぎず、バランスを取りながら周囲の声に耳を傾けることで、あなたにぴったりの場所が見つかります。

焦らず、今の自分を大切にしながら、ふさわしい場所へと進んでいきましょう!


というわけで、あなたにとってふさわしいポジションはどこですか?

ふさわしい趣味に長唄・三味線は いかがいたしましょうか?

興味ある!という方は、是非一度遊びに来てくださいね💖


0コメント

  • 1000 / 1000