• HOME
  • 教室・講師
  • お問い合わせ・ご質問

2022.10

2022.10.11 23:45

【初心者向け】太鼓を置くときの決め手とは?

秋になってめっきり肌寒くなってきましたね。皆さん、お元気ですか?秋の夜長に鈴虫の音色にあわせて三味線を弾いたら、風流この上ないなと思い日々精進を続けている湊馨です。さて、今回のテーマは太鼓の置き方です。太鼓って椅子に座った時と、正座で弾くときでは前後で位置が異なりますし、若干左右の位置も変ってきます。でも、普遍的な位置の出し方があるんです...

2022.10.05 00:00

三味線という道:思いやりを学べ

茶道・剣道・柔道・華道・・・古来の習い事は「道」が名前につきます極めるための長い道のりが必要だからでしょうか?こんにちわ 湊馨です三味線や長唄には「道」は付かないのですが、こういったお稽古事には長い辛抱が問われるとおもいます。一朝一夕に上達するものではないから・・・。

Page Top

Copyright © 2025 勝勢蓮の長唄・三味線 海田教室【広島市安芸区教室】.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう