人生が上手くいく‼️習い事の、姿勢とは?

習い事で心を強くする!習い事は決断の連続!

【人生が上手くいく‼️習い事の、姿勢とは?】

というテーマでお送りします。


人生が上手くいく‼️って言い過ぎじゃない?

いーえ!全然✋😊 これマジなんです


実は、これ脳科学でも証明されてまして

人は【自分で決めたこと】が増えると、【自己肯定感】や【自己重要感】があがり、幸福ホルモンがドバーっと出るようになります。

いわゆる「脳汁が出る」ってやつですね😂


だから片付けをするとスッキリして気持ちが上がるのは「捨てる・捨てない」を自分で決めてるから。

断捨離をすると、幸せな気分になるから運気もアップするんです。

(運気と幸せな気分の関係も脳科学で証明されてます。この話はまた今度🤔)



また、【自分で決めることが、心を強くする】実例をあげてみます。

先に他人ルールで自分の意志がない、【決めない】習いごとへのスタンスを見てみましょう

  「」は行動や表面の意識で自分で決めていない状態です

  ↔の後は本音部分

*「みんなはもっとすごいから、頑張らないと…」↔自分は皆より劣っている

*「1時間しか練習してない」↔注意される、下手なままだ

*「発表会に出たくないのに、先生がゴリ押しするから仕方ない…」↔怒られたくない

*「いわれる通りにやらなくちゃ……」↔言われる通りやったら、褒められるかも

これは、自分の喜びを感じない習い方だと思いませんか?

決める時に他人の顔色や常識のルールにあてはめていると、(↔の本音の部分のように)どんどん心が弱くなります。


次に自分ルールで【決める】習い事へのスタンスはどうでしょうか?

*「ここまではできる」↔これ以上無理

*「1時間は練習する」↔時間を決めた分だけやる

*「発表会には出ない」↔自分で参加を決める

*「3曲までは参加する」↔これ以上は無理・やらない

「ここまで」という自分なりのルールやラインが明確です


どこまでできて、出来ないか、

やりたいか・やりたくないかを、

他人のジャッジに言いなりになることや見栄を張ることをやめ

自分のルールと意志で決めていますね。


自分で決めて、その通り貫く時。

自分の行動の責任を自分に持つ時。

誰のせいにもせず、あるがままの自分をさらけ出す時。

それは決断の連続となります。


私だって本音は怖い

だって非難されたり、馬鹿にされるかも?ですからね。

でも、だからこそ、自分の心に従って決めた時に、心は強くなっていくんだと思います!!

ということで、

今回は、

習い事で心を強くする!習い事は決断の連続!

【人生が上手くいく‼️習い事の姿勢とは?】

というテーマでした。


いかがでしたか?


自分の心に素直に従い、決めていくだけて心も強くなり幸福感に満たされる!

素晴らしいことです!


仕事や学校ではなかなか自分ルールを貫くことは難しいかもしれませんが、趣味なら決断できるシーンも大いにあると思います。


ぜひ、あなたも一瞬一瞬の決断を大切にしてハッピーライフを送ってくださいね❣️


趣味がないよ。決断が苦手だよ。という方は

1度長唄三味線教室までお越しください。

新たな世界の扉が開くかもしれませんよ\(^o^)/~


0コメント

  • 1000 / 1000