杵屋国悠さんより直接お聞きしたこと(2)
いつも当ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます
勝勢蓮でございます
前回のブログにつづきまして
国悠さんに聞かせていただいたことをもう1つ
当ブログをご覧の皆様にもお伝えしたいとおもいます
今回の内容は
三味線の音を良くするためのコツです
それは
【ねお】を奥までしっかりと差し込むこと
です
糸をピーンと張れる状態にすると三味線の音色は格段に良くなります
具体的には
親指と人差し指でねおを銅へ押し付けます
実際にご自身でもお試しになられたら良いと思うのですが、
ねおをしっかり押し付けた場合ははっきりと澄んだ音が前にスーッと抜けていくように聞こえます
しかし、押し付けが甘いと音が太鼓の前で広がるような、そこに夫がとどまるような感覚になり、鈍い音になってしまいます
たったこれだけのことですが、結果として糸を張り替えたかのように違う音色が聞こえてまいります
これからも長唄と三味線の研究、研鑽を重ねてまいりますので、どうぞ御引き立ての程よろしくお願い申し上げます
0コメント