ナマケモノのいいわけ
自分にも人にも使わない方がいい言葉のナンバーワンじゃないかなーって言う言葉が
「やればできる!」だと聞いた時
みんな使ってるじゃん😨
って驚いた経験があります
子供のころから、つい最近まで「やればできる」と言われてきた湊馨です
他の人に言わない方がいい理由は最後に説明してますので、最後までお付き合いをお願いいたします
「自分はやればできるんだよね」っていう時
そういう時って怠けているというか、
自分がチャレンジしないこと、やらないことへの言い訳に使っているっていうことらしいんですよしかも、若干、得意なものとか、
なんとなく自分の中ではできそうだなっていう
自信があることに対して、だけど、どこか自信がないと感じる時に使うらしいです
そして、この【やっていない】ということが、結構メンタルの奥深くの方ではストレスになっているし、結局
「自分はやればできるんだよね」っていう時
そういう時って怠けているというか、
自分がチャレンジしないこと、
やらないことへの言い訳に使っているっていうことらしいんですよ
しかも、若干、得意なものとか、
なんとなく自分の中ではできそうだなっていう
自信があることに対して、だけど、どこか自信がないと感じる時に使うらしいです
そして、この【やっていない】ということが、結構メンタルの奥深くの方ではストレスになっているし、結局に😨💦
人は昔から
巨人の星とかドラゴンボール、鬼滅の刃もそうですけど一生懸命頑張っている人(その人が報われようが報われまいが、)が、
頑張っている姿を応援するし、
応援することで逆に励まされもして、自分を上手に鼓舞するようです
楽器でいえば
ひたすら一生懸命練習するその姿勢が演奏の音色になって人の心を打つということ
だと先生も言われてました
そして先生も常に怠け心と戦われているそうです
私もやればできるじゃなくて、
やらなきゃ上達しない!と怠け心を封印して練習します(^^♪
ここまでご覧頂いたあなたの中で、もし「やればできること」で「先延ばししていること」があるなら、是非、今日からチャレンジしてみてください
スッキリするし、他人から応援される生き方にチェンジできると思いますよ
そして、「やればできる」この言葉を何故、他の人に言わない方がいいっていうというと
「やればできる」という言葉の中に、
「あなた今やってないからダメだよね」というニュアンスを含んでいるから。
体験教室はいつでも随時開催しております
「やったらできた」を増やすためにも、ご興味を持たれた方はぜひ下のリンクからお問い合わせを!(^^)!
0コメント