2022.03.15 08:41三味線の稽古は、カウンセリング?!今日も、楽しいお稽古でした。最近、我ながら腕が上がってきたのでは?と思う時が増えてきました。実際のレベルは、当たり前ですが低いです。ただ、自分への気負いが無くなって来たと言いますか、純粋に三味線を楽しめるようになってきたんですねー👏🏻👏🏻以前は、兎に角、「上手に・怒られないように・頑張りを認めてもらえるように」という意識の方が強か...
2022.03.08 07:58個人レッスンの魅力(三味線は一筋縄ではいかぬ)三味線を習って、個人レッスンで良かったと思ってます絶対集団のレッスンでは上達できなかった!断言しますなぜなら、始めのころは兎に角、早く上達したくて、YouTubeのレッスン動画を見たり、上手な人のテクニックをまねようと様々なCHANNELをみていました。
2022.03.01 05:25勝勢諷先生がいつも伝えてくださること「指導をしてもらえる間が花。逃げ出す人もいるけど 立ち向かっていく人が最後に残る。」「上手な人と比べて、やっかんだり、落ち込んだりは必要ない。 「人」じゃなく「長唄」を好きになって、「長唄」に向き合いなさい。」「そのためには、とことん、芸に対する姿勢を素直にしなさいよ?」