2023.08.23 06:41杵屋国悠さんより直接お聞きしたこと(2)いつも当ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます勝勢蓮でございます前回のブログにつづきまして国悠さんに聞かせていただいたことをもう1つ当ブログをご覧の皆様にもお伝えしたいとおもいます今回の内容は三味線の音を良くするためのコツですそれは【ねお】を奥までしっかりと差し込むことです
2023.08.16 06:37杵屋国悠さんより直接お聞きしたこと(1)いつも当ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます勝勢蓮でございます4月に国悠さんのご指導の中で、初めてのことを聞かせていただいたので、当ブログをご覧の皆様にもお伝えしたいとおもいますそれは汗止めテープをこっそり貼るという事です実は名取になったり師範になると、大舞台で演奏する場合は象牙のバチを使用しますしかし、象牙のバチは汗が中に染み込む...
2023.08.09 06:26南座までに得た事とはいつも当ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます勝勢蓮でございます前回東京の舞台で望外の喜びを得たと書きましたそれはただ、その場の評価が嬉しかった訳ではなく、私たちが日々精進していた結果がこういった形になったことが嬉しかったとお伝えしたかったのですといいますのも、本来この曲の清掻きの部分は、今年の年頭に惜しくも亡くなられてしまった、杵屋...