杵屋 勝勢蓮 長唄・三味線教室

毎日に彩りを

~非日常を楽しむ~

歌舞伎や日本舞踊で唄われている長唄を、
あなたも三味線を弾きながら唄えるように!

上達が早い方なら1年ほどで
「明けの鐘」「松の碧」「ともやっこ」の

弾ける💖唄える💖

三味線が初めての楽器でも師範になれます(実績有)
生徒さんは10代から80代ま幅広く、何歳からでも大丈夫

楽器が趣味・古典芸能に興味がある・資格が取りたい・脳トレ替わり

あなたの目的にあわせて、あなたのペースで学べます

あなたの毎日に晴れやかな音色をプラスしてみませんか?

体験レッスン随時募集中です


生徒コメント

● 先生とのお茶の時間が楽しいです。ずっと続けたいです。難しい曲を弾けるようになりたいです。(学生 A)

● 学生なので勉強と両立ができるか不安でした。先生に相談したら、日程を調整してもらえて学びやすいです。楽しいです。(大学生 K)

● 長い間、ピアノと民謡(三味線)をやっていますが、その時の演奏の癖が上達の妨げになっている部分と、音楽や楽器になじんでいるからこその上達の速さの助けになっている部分とあり、俄然やる気が湧いています。簡単ではないからこそ面白いと思います。先生はいつも丁寧に、ご指導くださり、毎回、お稽古が楽しみで、片道40分の道のりも苦になりません(勝勢結)

● 撥や三味線の持ち方などを習い、譜面を見ながら少しずつ弾けるようになると、お稽古日が待ち遠しいし、先生の指導もわかりやすくて、疑問に思うこともすぐに聞けるので大変良いと思います。(公務員 Y)

● はじめは、楽器が弾ければいい。そんな感覚で門を叩いてから7年が経ちます。時にはお稽古そっちのけで悩み相談をするときもありました。そんな時も、先生は寄り添ってくださり、次のお稽古も頑張ろう!という気にさせてくださいます。(専業主婦 K)

● こちらの教室に通って10年ですが、春と秋の年2回の発表会で日ごろの成果を聴いていただけたり、他の生徒さんの演奏も聴くことができて励みになります。ぜひ一緒に弾きましょう(勝勢凛)


何かを始めるのは、何歳からでも、遅くありません。

楽器が趣味・古典芸能に興味がある・資格が取りたい・脳トレ替わり

あなたの目的にあわせて、あなたのペースで学べます

初心者から経験者まで、大歓迎です💖

一緒に長唄・三味線を楽しみましょう♪


長唄三味線教室(海田教室)

お稽古はマンツーマンの個人レッスンです。

初心者の方でも安心してご自分のペースで上達していけますように、丁寧で分かりやすくお伝えするように心がけております。


また、名取り、師範資格を取ることも可能です。


生徒さんのご要望にあわせた指導をしてまいります。

例えば、学業・家庭の事情との両立のために、お休みを増やしたり、日程をずらしたりなどは対応可能です。


レッスンあとは、一服して感想を言い合ったり、日ごろの悩み相談?みたいな雰囲気になることも(笑)

【お稽古日・お月謝】

入会金   無料
月 謝   5,000円(月4回)
時間    60分

お稽古日の曜日・開始時間(応相談)

※体験レッスンのご予約もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

携帯 090-4147-7239
電話 082-823-8381

住所 広島市海田町昭和中町


詳細、よくあるご質問は下記ボタンからご確認ください。


音楽は、精神の中から日常生活の塵埃を掃除する。J.S.バッハ (作曲家)

== CM ==

↑(当ホームページを運営しています)湊馨のHPです↑

タロット占いや前世リーディングなどやってます

一度遊びに来てくださいね💖💖


お稽古ブログ、他